金属系サイディングの塗り方



金属系サイディングの塗り方

  • 難易度 ★★★

    金属系サイディングは錆が発生しやすいので、 塗り替える場合に下地処理が重要になります。
    水性塗料は水で薄めることができるので、素人の方でも扱いやすいです。
    建築用の水性塗料は乾くと耐久性にも優れています。

    >>「外壁塗装をはじめる前に」はこちら

  • 準備するもの

    • タカラ塗料オリジナルカラー 外部用水性塗料
    • メタルコートプライマー
    • サンドペーパー
    • 養生テープ
    • デッキブラシまたは高圧洗浄機
    • ナイロン刷毛(メタルコートプライマー用)
    • ナイロン刷毛(上塗り塗料用)
    • ローラーセット(メタルコートプライマー用)
    • ローラーセット(上塗り塗料用)

金属系サイディングの壁に水性塗料を塗装する方法

お家の壁に多く使われる材質の塗り替え方法をご紹介します。

汚れを拭き取ります

1.

細かな錆をサンドペーパーでやすりながら落とします。 その後、デッキブラシまたは高圧洗浄機で全体の汚れを落とします。

よく乾かします

2.

水分が残っていると作業が出来ないので、丸一日乾かします。乾いたら塗らない箇所を養生します。 地面にもマスカーを貼るので、ホコリやゴミなどをあらかじめ掃き掃除しておきます。 詳しくは養生の仕方をご覧ください。

メタルコートプライマーを塗ります

3.

錆止め効果と塗料の定着を良くするメタルコートプライマーを塗ります。細かい溝や隅をあらかじめ刷毛で塗り、広い箇所をローラーで塗ります。上から順に塗っていきます。

上塗りします

4.

メタルコートプライマーが乾いたら、外部用水性塗料を塗ります。この時も先に刷毛を使って細かい箇所を塗り広い箇所はローラーで塗ります。

2度塗りします

5.

2度塗りします。薄く均一になるように塗ります。 一度で厚塗りせず、最初はムラになっても2度塗りすると綺麗になります。 一度塗ったあとは十分に乾いてから、塗り重ねるようにしてください。

養生を外します

6.

完成したら、塗料が完全に乾ききる前に養生を全てはずします。 塗った場所は一晩乾かします。

乾いた後でタッチアップ

7.

塗り残しがある場合は、完全に乾いたあとで刷毛を使って塗り直してください。





おすすめ色

 Milk Shake
 Wolf Gray
 Olive Drab
 Winter Green
 Milk tea Beige


こちらのおすすめ色にお好みの色がない場合、「オリジナル色」のページより色をお選びいただけます。
オリジナル色ページよりご注文される際の塗料の種類は「外部用水性」をお選びください。
好きな色がきっと見つかる40色「タカラ塗料オリジナル色」はこちら >>

セット内容

  • オリジナルカラー 外部用水性塗料
  • メタルコートプライマー

数量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください



販売価格 7,100円
型番 金属系サイディングの壁を塗るセット

 Wolf GrayOlive DrabMilk ShakeWinter GreenMilk Tea Beige
3平米2回塗 外部用水性塗料1kg+メタルコートプライマー1kg
6平米2回塗 外部用水性塗料2kg+メタルコートプライマー1kg
9平米2回塗 外部用水性塗料3kg+メタルコートプライマー2kg
12平米2回塗 外部用水性塗料4kg+メタルコートプライマー2kg
24平米2回塗 外部用水性塗料8kg+メタルコートプライマー4kg
50平米2回塗 外部用水性塗料一斗缶+メタルコートプライマー8kg
カラー
量、面積

カラー
量、面積
 Wolf GrayOlive DrabMilk ShakeWinter GreenMilk Tea Beige
3平米2回塗 外部用水性塗料1kg+メタルコートプライマー1kg
6平米2回塗 外部用水性塗料2kg+メタルコートプライマー1kg
9平米2回塗 外部用水性塗料3kg+メタルコートプライマー2kg
12平米2回塗 外部用水性塗料4kg+メタルコートプライマー2kg
24平米2回塗 外部用水性塗料8kg+メタルコートプライマー4kg
50平米2回塗 外部用水性塗料一斗缶+メタルコートプライマー8kg
logo