耐水ペーパー(紙やすり、サンドペーパー) 足付けや研磨に



#150〜#600 1枚から購入できます

注文はこちら

きれいな仕上がりにかかせない! 耐水ペーパー(紙やすり)

美しく、長持ちする仕上がりにするためには、塗る前の下地処理がとても重要です。その下地処理の1つが耐水ペーパー(紙やすり)を使ったやすりがけです。

やすりがけと言っても様々あり、細かい傷をつけて塗料の密着良くする「足付け」、平らでなめらかな状態にする「研磨」、浮き錆を除去する「錆落とし」等の作業を目的に応じて行います。

当店の耐水ペーパーは、プロ仕様の国産高品質。耐久性に優れているので、これらの下地処理を確実に行えます。また、用途に合わせてお好きな番手(目の細かさ)を1枚からお選びいただけます。

仕様
・サイズ:280mm×230mm
・選べる番手(数字が大きいほど目が細かいです):#150、#320、#400、#600
・選べる枚数:1枚もしくは4枚セット

番手の選び方

「どの番手を選べばいいのか分からない...」という方向けに、それぞれの番手のおすすめの使用方法をご紹介いたします。

#150は木材のやすりがけにおすすめ

耐水ペーパー#150おすすめの使用用途

無垢の木材や何か塗られている木材を塗る前に研磨におすすめです。ささくれや古い塗膜を落としてキレイにしたり、塗料の密着を良くしたりできます。
ステインを塗る時は、研磨の有無が色の付き具合に影響するので重要です。

※木材の表面の触り心地を良くしたい場合は、より細かい番手の耐水ペーパーや、水性サンディングシーラーの併用もおすすめです>>

#320はパテのやすりがけにおすすめ

耐水ペーパー#320おすすめの使用用途

表面の凹凸を滑らかにできるので、石膏ボードの継ぎ目や木目の溝を埋めに使用したパテのやすりがけにおすすめです。

耐水ペーパー#320おすすめの使用用途

また、塗膜が分厚くて丈夫な床用塗料の塗り替えをする前の足付け作業には、#320が適しています。

#400と#600は足付けにおすすめ

耐水ペーパー#400おすすめの使用用途

#400と#600は、基本的な塗り替え前のやすりがけにおすすめです。古い塗膜の表面に細かな傷をつけることで、新しく塗る塗料がしっかりと密着します。刷毛やローラーで塗る時は#400と#600のどちらでもよいですが、吹付け塗装をする場合は#600がおすすめです。

耐水ペーパー#400おすすめの使用用途

他にも、#400は金属やプラスチック、メラミン合板等のツルツルとした塗料の密着が悪い素材に必須な足付け作業におすすめです。

※これらはあくまで使用方法の一例です。求める仕上がりや素材の状態に応じてお好きな番手をお選びください。

耐水ペーパーの使い方

耐水ペーパーの使い方1

耐水ペーパーでやすりがけすると粉が出てくるので、汚したくない箇所をマスキングテープや布マスカーなどで覆っておきます。

耐水ペーパーの使い方2

やすりがけを行います。細かい部分までしっかり行います。

耐水ペーパーの使い方3

当て木をすると均一にやすりがけできて作業しやすいです。

耐水ペーパーの使い方4

やすりがけで出た粉をキレイにふき取ります。水拭きしたい場合は、固く絞った布でふき取ります。その後塗装を行います。

※あくまで使用方法の一例です。

容量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください

※表はスクロールできます


販売価格(税込) 300円〜
型番 耐水ペーパー(紙やすり)

 #150#320#400#600
4枚セット
1枚のみ
番手(目の細かさ)
内容






番手(目の細かさ)
内容
 #150#320#400#600
4枚セット
1枚のみ


takaratoryoオリジナルカラー
使いやすい刷毛・ローラーなど道具一覧
壁紙をすぐ塗る道具付きセット



塗り方・事例・商品を選ぶ

ヘルプ&ガイド

私たちがお届けします

株式会社タカラ塗料 株式会社タカラ塗料

株式会社タカラ塗料

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com


1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

サイト内の検索はこちらから

ホーム支払・送料について特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー店舗案内よくある質問お問い合わせ
関連サイト 調色屋ラッカースプレー館カラーセレクト館車の刷毛塗り全塗装タカラ塗料オリジナル商品サイト床塗料専用サイト「床塗り.shop」フォトデザインボード