タカラ特製平刷毛40mmと、筋交い刷毛30mm・50mm・70mmがあります。
柵などの細かい所や、凹凸のある所を塗るのに便利です。刷毛のサイズや形など、様々ですので、用途に合わせてお選びください。
業務用プロ仕様。「まとまり」「含み」「腰」に優れた高品質。
刷毛には水性用と、油性用がありますので、必ず専用の刷毛をご使用ください。
当店で取り扱いのある刷毛はすべて水性油性両方使えるナイロンの刷毛です。当店の塗料すべてにお使いいただけます。
タカラ特製平刷毛40mmの特徴
持ちやすく塗りやすい厚みと長さの持ち手
細かな部分にも最適な40mm
刷毛の使い方
1.抜け毛を取り除きます
使う前に、刷毛の毛の部分をよく揉みほぐして抜け毛を取り除きます。
2.塗料を分ける
塗料を使う分だけ容器にうつします。水性塗料の場合、水で5〜10%ほど薄めて使います。
3.刷毛を塗料に浸します
毛の2/3ぐらいまで塗料に浸します。容器のフチで余分な塗料を拭います。
4.塗っていきます
刷毛は軽く握り、毛を整えながら塗っていきます。
5.ゆっくり塗ります
一定方向に塗っていくときれいに仕上がります。ゆっくり少しづつの範囲で塗っていきます。
6.ムラがでる場合
1回目でムラがあっても2、3回目の塗りで消えるので同じところを塗り重ねすぎないようにします。
7.乾かしている間は
1回目を塗り終えて乾かしている間は、刷毛が乾かないように、塗料に浸してラップで覆ってください。
8.使い終わったら
使い終わった刷毛は余分な塗料を削ぎ落とし、新聞紙などで拭い、落とします。
8.水洗いしてください
余分な塗料を落としたあとで、水洗いしてください。
あらかじめ水をはったバケツに浸け置きしてから洗うと、洗いやすいです。
しっかりと乾かしたら、繰り返し使えます。
数量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください
販売価格(税込) |
500円〜
|
型番 |
brush N |
サイズ