塗ってダークなモルタル調コンクリート風の表現ができる塗料 コンクリートエフェクトペイント『シャドウセット』



塗るだけでコンクリート風に
見せられる塗料です

コンクリートエフェクトペイントシリーズのご紹介

3色の塗料を塗り重ねていくだけで、簡単にコンクリート風の表現ができる「コンクリートエフェクトペイント」。

コンクリートエフェクトペイントは、水性塗料なので気になる匂いが少なく、安心してお使いいただける「F☆☆☆☆」(※)
※「F☆☆☆☆」とは、住宅の内装に使われる建材の中で、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す等級です。読み方はエフフォースター。

石膏ボードや壁紙の上からもペイント可能。
お部屋の壁紙、キッチンの腰壁などを簡単に重厚感のあるモルタル風にすることが出来ます。
また、本物のコンクリート面では取り付けが難しい飾り棚なども、取り付けることが出来るのでインテリアの幅が広がります。

コンクリートエフェクトペイントシャドウを塗った壁紙

「床や壁に合うようなダークなモルタル調で、もう少し色の濃いコンクリートエフェクトペイントが欲しい」
多くのお客様からのご要望にお応えして、従来のサラサラセット(セメントセット)よりも濃い色味の「コンクリートエフェクトペイント シャドウセット」が誕生しました。
床や壁面をモダンでシックな印象に仕上げることのできる“シャドウ”で極上のインテリア作りが楽しめます。

コンクリートエフェクトペイントシャドウ50gセット

コンクリートエフェクトペイント シャドウセットは
シャドウベースシャドウサンドシャドウダークグレーの3色セットになります。

ベースとなるシャドウベースを全体に均一に塗ってからシャドウサンドシャドウダークグレーで模様をつけます。
模様の上からシャドウベースを重ねて奥行き感を表現し、自然なコンクリート風に近づけていきます。

ご注文はこちら

シャドウセットの塗り方

1.シャドウベースを全体に塗る

コンクリートエフェクトペイントシャドウのベース色を塗る

塗料をよくかき混ぜて別容器に移し、全体に1回目を塗ります。
塗りにくいときは、塗料に対して5〜10%の水で薄めます。塗料が手につかなくなる程度まで乾かした後、2回目を塗ります。その後2時間ほど乾燥させます。

コンクリートエフェクトペイントシャドウのベース色を塗り終えた様子

全体を塗った後は、塗料が手につかなくなる程度まで乾かします。

2.シャドウサンドシャドウダークグレー 模様付け用塗料の準備をする

コンクリートエフェクトペイントシャドウの模様付け用の塗料を塗る準備をする

それぞれ塗料をよくかき混ぜて別容器に移します。水は足さず原液のまま使います。クシャクシャに丸めたビニール袋を用意します。

コンクリートエフェクトペイントシャドウの模様付けのイメージ

模様をつける部分を事前にイメージしておきます。広い面積には大きく模様をつけるとより雰囲気が出ます。

3.シャドウサンドで模様をつける

コンクリートエフェクトペイントシャドウの模様付け 霧吹きで表面を湿らせる

模様をつけたい部分に、水を入れた霧吹きを吹いて湿らせます。

コンクリートエフェクトペイントシャドウのシャドウサンドで模様付けをする

塗料をつけたビニール袋でポンポンとたたき広げるように模様をつけます。

コンクリートエフェクトペイントシャドウの模様付けで霧吹きをかけてフチをぼかす

塗料が乾く前に霧吹きをかけ、ビニール袋や布などを軽く押し当てて模様のフチをぼかします。

コンクリートエフェクトペイントシャドウのシャドウサンドでの模様付け完了

離れてみて全体のバランスを確認し、塗料が手につかなくなる程度まで乾かします。

4.シャドウダークグレーで模様をつける

コンクリートエフェクトペイントシャドウのシャドウダークグレーで模様付けをする

3と同じ手順で模様をつけていきます。

コンクリートエフェクトペイントシャドウの模様付けのコツ

先ほどつけたシャドウサンドの模様のフチに少し重ねるのがポイントです。

コンクリートエフェクトペイントシャドウのシャドウダークグレーで模様付け完了

模様をつけた後は、塗料が手につかなくなる程度まで乾かします。

5.シャドウベースで模様をぼかす

コンクリートエフェクトペイントシャドウのシャドウベースで模様をぼかす

先ほどつけた2色の模様の上に3と同じ手順で塗り重ねぼかします。模様をぼかすことで自然なコンクリート風に近づいていきます。

コンクリートエフェクトペイントシャドウのシャドウベースでのぼかし完了

一通り終わったら塗料が手につかなくなる程度まで乾かします。

6.コンクリート風塗装を仕上げる

コンクリートエフェクトペイントシャドウでの塗装が完成

奥行き感を出すために、3 〜 5の工程を繰り返し行います。工程ごとに乾燥させましょう。

壁紙をシックなモルタル風に塗り替えた事例

[塗装例]1 〜 5の工程の後、さらに
3 → 4 → 5 → 5 → 5 ※ で仕上げました。
※コントラストが強い時はシャドウベースを繰り返すとより奥行きが表現できます。

キッチンの腰壁をシックなモルタル風に塗り替えた事例

下地にパテでところどころ模様を付けた後、コンクリートエフェクトペイント シャドウをキッチンカウンター腰壁に塗装。
扱いやすい水性パテはこちら>>

会社の休憩室の床をシックなモルタル風に塗り替えた事例

汚れの目立つコンクリート床に、コンクリートエフェクトペイント シャドウを塗装。
床面への詳しい塗り方はこちら>>

塗り方は動画でもご紹介してます


こちらの動画では工程の流れを通しでご覧いただけます。

「お手本ボードで実物を確かめながら塗りたい!」

コンクリートエフェクトペイントシャドウの仕上がりがよくわかる色見本板

多くのお客様の声からA4サイズのコンクリートエフェクトボードが誕生しました。こちらのページでは+500円でご購入できます(見本板付きをお選びください)。
見本板単品(1,000円)のみのご注文はこちら>>

お手本を見ながらコンクリートエフェクトペイントシャドウを塗ってみる

お手本を見ながら塗ってみる
「テクスチャーがとても分かりやすいから、安心して塗れる!」

塗れる素材

  • 壁紙(ビニールクロス、布クロス、壁紙など)
  • 石膏ボード、プラスターボード、ALC
  • コンクリート・モルタル(新設の場合は1ヶ月以上乾燥が必要)
  • 木材、鉄部、発泡スチロール、石材、コルク など

素材の状態によって下地に必要なプライマー(下塗り用塗料)が変わります。

素材の状態下塗り
古い壁紙や木部のヤニ・アクなどを抑えたい場合含浸シーラー
鉄以外の金属部分(スチール、ステンレス、アルミ、亜鉛メッキなど)やプラスチック、焼付塗装面などツルツルとした面に塗る場合非鉄バインダーα
※プラスチックは種類によっては付着しにくいものがあります。(PE、PETなど)

塗りたい箇所によって最適なクリアの上塗りをおすすめします。

塗りたい箇所上塗り
床面水性フロアミドルグリップクリアー(艶消)
テーブル天板
カウンター・家具など
水性フレッシュアクアFクリヤー(艶消/艶あり)
外壁水性UVクリアーSi(3分艶)
水性UVクリアーSi(艶あり)

必要量について

コンクリートエフェクトペイントシャドウ容量と値段1 コンクリートエフェクトペイントシャドウ容量と値段2 コンクリートエフェクトペイントシャドウ容量と値段3

3色のセットの容量は、こちらのページ内で紹介している塗り方の必要な量の目安です。
より深みのあるコンクリート調に仕上げたい、自分好みの模様を付けたい場合は、追加で単品の塗料をご注文ください。


【特徴】
  • 水で薄めて使えます。
  • 乾燥後は水に濡れても溶けません。
  • 臭いの少ない水性塗料で内装でも安心して使用できる「F☆☆☆☆」(※)です。
    ※「F☆☆☆☆」とは、住宅の内装に使われる建材の中で、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す等級です。読み方はエフフォースター。
【艶】

つや消し

【うすめ率:水】

ベースを全体に塗る際、塗りにくいときは、塗料に対して5〜10%の水で薄めて使用してください。

【乾燥時間】
  • 指触乾燥時間(触って指につかなくなるまでの時間):30分
  • 硬化時間:2時間
【塗装上の注意】
  • 気温5℃以下での使用は避けてください。
  • 塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい。一旦乾くと、再び水に溶けません。
  • 素地調整は必ず念入りに行ってください。
  • 塗布量、および施工面積は表面状態や塗装条件により異なります。
  • 塗装中、塗装後、および塗料の取り扱い作業時は、換気を十分に行ってください。
  • 乾燥を十分確認の上、次の工程を行ってください。
  • 塗装後、4〜5時間は降雨、降雪、結露(夜露)に十分注意してください。塗膜の密着不良、およびフクレ、色ムラの原因となります。
  • 降雨が予想される日、気温5℃以下、または素地の表面温度5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装をお避けください。
  • 長時間の直射日光や雨ざらしは避け、気温40℃以上、0℃以下の状態に置かないでください。また、開封後はなるべく早めにご使用ください。

Q&A

Q.コンクリートエフェクトペイントは防火認定されていますか?
A.はい。防火認定の材料を使用しています。
防火認定書類がご入用の方は備考欄に「防火認定書類希望」とご記入ください。

ナチュラルテイストなイメージの
▼「コンクリートエフェクトペイント セメント(サラサラセット)」の詳細はこちら▼
コンクリートエフェクトペイント シャドウはこちら

Let's paint!

コンクリートエフェクトペイントシャドウセット

容量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください

※表はスクロールできます


販売価格(税込) 1,890円〜
型番 Concrete effect paint Shadow

 塗料のみ見本板付き
50gセット(0.25平米)(ベース、サンド、ダークグレー各50g)
200g+50g×2セット(0.5平米)(ベース200g+サンド、ダークグレー各50g)
1kg+200g×2セット(2.5平米)(ベース1kg+サンド、ダークグレー各200g)
4kg+500g×2セット(10平米)(ベース4kg+サンド、ダークグレー各500g)
8kg+1kg×2セット(20平米)(ベース8kg+サンド、ダークグレー各1kg)
16kg+2kg×2セット(50平米)(ベース16kg+サンド、ダークグレー各2kg)
200g ベース単品
200g サンド単品
200g ダークグレー単品
1kg ベース単品
1kg サンド単品
1kg ダークグレー単品
4kg ベース単品
4kg サンド単品
4kg ダークグレー単品
16kg ベース単品
16kg サンド単品
16kg ダークグレー単品
コンクリートエフェクトペイント
容量
セット






コンクリートエフェクトペイント
容量
 塗料のみ見本板付き
50gセット(0.25平米)(ベース、サンド、ダークグレー各50g)
200g+50g×2セット(0.5平米)(ベース200g+サンド、ダークグレー各50g)
1kg+200g×2セット(2.5平米)(ベース1kg+サンド、ダークグレー各200g)
4kg+500g×2セット(10平米)(ベース4kg+サンド、ダークグレー各500g)
8kg+1kg×2セット(20平米)(ベース8kg+サンド、ダークグレー各1kg)
16kg+2kg×2セット(50平米)(ベース16kg+サンド、ダークグレー各2kg)
200g ベース単品
200g サンド単品
200g ダークグレー単品
1kg ベース単品
1kg サンド単品
1kg ダークグレー単品
4kg ベース単品
4kg サンド単品
4kg ダークグレー単品
16kg ベース単品
16kg サンド単品
16kg ダークグレー単品


takaratoryoオリジナルカラー
使いやすい刷毛・ローラーなど道具一覧
壁紙をすぐ塗る道具付きセット



塗り方・事例・商品を選ぶ

ヘルプ&ガイド

私たちがお届けします

株式会社タカラ塗料 株式会社タカラ塗料

株式会社タカラ塗料

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com


1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

サイト内の検索はこちらから

ホーム支払・送料について特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー店舗案内よくある質問お問い合わせ
関連サイト 調色屋ラッカースプレー館カラーセレクト館車の刷毛塗り全塗装タカラ塗料オリジナル商品サイト床塗料専用サイト「床塗り.shop」フォトデザインボード