アルミ扉の塗り方



アルミサッシ扉の塗り方

  • ※Bitter Chocolateの色で塗装した事例です。
  • 難易度 ★★

    アルミサッシ扉の素材であるアルミは塗料が付着しにくい素材です。下地に非鉄バインダーというプライマーを塗ると、ある程度は剥がれにくくなります。
    ※非鉄バインダーとは塗料の付着性を高める、接着剤のような役割をする塗料です。

    準備するもの

    • タカラ塗料オリジナルカラー 外部用水性塗料
    • 非鉄バインダー
    • マスキングテープ
    • サンドペーパー
    • 刷毛(非鉄バインダー用)
    • 刷毛(上塗り塗料用)
    • 塗料を小分けする容器


アルミサッシ扉を水性塗料を使って塗装する方法

店舗などの入り口によく使われるアルミサッシ扉を簡単に塗装する方法をご紹介いたします。

1.まず、ホコリやゴミ汚れなどを綺麗に拭き取ります。

2.塗料を付着しやすくするために、全体にサンドペーパーをかけます。塗料を剥がれにくくするために必ず行ってください。その後、削りかすをしっかり拭き取ります。

3.塗らない箇所や、塗料が垂れては行けない箇所を養生します。鍵の穴などもマスキングテープで塞いでおきましょう。

4.塗料とアルミサッシ扉との付着性を高めるため、非鉄バインダーを下塗りします。

5.非鉄バインダーは1時間程度で乾きます。完全に乾ききってから、外部用水性塗料を上塗りしていきます。塗料が塗りにくい場合は5%ほどの水で薄めて塗ります。

6.アルミサッシ扉は細い縁を塗ることが大半なので、細めの刷毛を用意しておくと便利です。広い面はローラーで塗ります。塗料は分厚く塗るとムラになりやすく、剥がれる原因にもなります。薄めに溶かした塗料を薄く重ね塗りしていくと剥がれにくく、仕上がりも綺麗になります。

7.一度目の塗りのときは必ずムラになりますが、細かいことは気にせず一旦乾くのを待ち、乾いたあとで二度塗りすると綺麗にしあがります。一度で綺麗に塗ろうとすると、余計にムラになったり塗料が一部だけ分厚くなったりと効率も悪くなってしまいます。

8.塗料が乾ききる前に養生を外します。特に塗料が剥がれ易いので、養生を外した際に一緒に塗料が剥がれてしまいます。なので養生を剥がす前に、境目にカッターで切り込みを入れておくと塗料が剥がれる心配がなくなります。

9.塗り残しがある場合は、完全に乾いたあとで刷毛を使って塗り直してください。



おすすめ色

ファニチャーブラウン
Funiure Brown

エントランスグリーン
Entrance Green

レインブーツネイビー
Rain Boots Navy

マットブラック
Matte Black

ラストカラー
Rust Color

※ディスプレイにより実際の色と違う場合があります。色見本はこちら>>


他の色を塗りたい方へ(Click)

TAKARATORYOオリジナルカラーは全100色以上。おしゃれなカラーの中からあなたにピッタリの色がきっと見つかります。

タカラ塗料オリジナルカラーはこちら
TAKARATORYOオリジナルカラーはこちら>>

※塗料の種類は「外部用水性」をお選びください。

その他必要な塗料や道具はこちらのページからお買い求めください

※必要量などは以下のセット内容の表をご参考ください。

セット概要

セット名 内容詳細
3平米セット 外部用水性塗料1kg + 非鉄バインダーα500ml
6平米セット 外部用水性塗料2kg + 非鉄バインダーα1L
9平米セット 外部用水性塗料3kg + 非鉄バインダーα1L
12平米セット 外部用水性塗料4kg + 非鉄バインダーα2L
24平米セット 外部用水性塗料8kg + 非鉄バインダーα4L
50平米セット 外部用水性塗料一斗缶 + 非鉄バインダーα8L
※表はスクロールできます。

塗れる扉の枚数の目安
塗る前の画像
・1830mm×870mm
・扉の半分程度がガラス面
・扉両面を塗る場合
セット名 塗れる枚数
3平米セット 2枚
6平米セット 4枚
9平米セット 6枚
12平米セット 8枚
24平米セット 15枚
50平米セット 32枚
※上記はあくまで目安です。ガラス部分が多かったり、サイズが異なる場合は平米数を測ってセットを選んでください。
平米の計算の仕方(Click)

よこの長さ × たての長さ × 塗る面数(片面なら1、両面なら2) × 枚数 = 平米(m²)
表示画像での大きさのドア1枚を両面塗る場合、 2m×0.6m×2面×1枚=2.4m²なので
3平米セットをお選びいただくのがベストです。
ガラス部分が多い場合は、その分の面積を引き算してください。

使用上の注意

  • 素地調整について
    • 素地の調整は、確実に行ってください。
    • 表面のよごれなどを取ってください。
    • 古い壁面に、カビなどが発生している場合は、カビとり剤などで充分に処理してください。
  • 塗装について
    • 降雨が予想される日、気温5℃以下、または素地の表面温度5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装をお避けください。
    • 容器を開封し中身をよくかきまぜてから塗装してください。
    • 塗料が伸びにくい時は水で薄めて使用してください。
    • 塗装中、塗装後、および塗料の取り扱い作業時は、換気を十分に行ってください。
    • 塗布量、および施工面積は表面状態や塗装条件により異なります。
    • 乾燥を十分確認の上、次の工程を行ってください。
    • 塗装後、乾燥時間は降雨、降雪、結露(夜露)に十分注意してください。塗膜の密着不良、およびフクレ、色ムラの原因となります。
    • 塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい。一旦乾くと、再び水に溶けません。
  • 保管について
    • 使用後は缶の蓋をしっかり閉めて保管してください。
    • 長時間の直射日光や雨ざらしは避け、気温40℃以上、0℃以下の状態に置かないでください。また、開封後はなるべく早めにご使用ください。

色や容量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください。



販売価格(税込) 7,510円〜
型番 アルミ扉を塗れるセット

 セット
3平米セット/ファニチャーブラウン
6平米セット/ファニチャーブラウン
9平米セット/ファニチャーブラウン
12平米セット/ファニチャーブラウン
24平米セット/ファニチャーブラウン
50平米セット/ファニチャーブラウン
3平米セット/エントランスグリーン
6平米セット/エントランスグリーン
9平米セット/エントランスグリーン
12平米セット/エントランスグリーン
24平米セット/エントランスグリーン
50平米セット/エントランスグリーン
3平米セット/レインブーツネイビー
6平米セット/レインブーツネイビー
9平米セット/レインブーツネイビー
12平米セット/レインブーツネイビー
24平米セット/レインブーツネイビー
50平米セット/レインブーツネイビー
3平米セット/マットブラック
6平米セット/マットブラック
9平米セット/マットブラック
12平米セット/マットブラック
24平米セット/マットブラック
50平米セット/マットブラック
3平米セット/ラストカラー
6平米セット/ラストカラー
9平米セット/ラストカラー
12平米セット/ラストカラー
24平米セット/ラストカラー
50平米セット/ラストカラー
商品
セット詳細






商品
セット詳細
 セット
3平米セット/ファニチャーブラウン
6平米セット/ファニチャーブラウン
9平米セット/ファニチャーブラウン
12平米セット/ファニチャーブラウン
24平米セット/ファニチャーブラウン
50平米セット/ファニチャーブラウン
3平米セット/エントランスグリーン
6平米セット/エントランスグリーン
9平米セット/エントランスグリーン
12平米セット/エントランスグリーン
24平米セット/エントランスグリーン
50平米セット/エントランスグリーン
3平米セット/レインブーツネイビー
6平米セット/レインブーツネイビー
9平米セット/レインブーツネイビー
12平米セット/レインブーツネイビー
24平米セット/レインブーツネイビー
50平米セット/レインブーツネイビー
3平米セット/マットブラック
6平米セット/マットブラック
9平米セット/マットブラック
12平米セット/マットブラック
24平米セット/マットブラック
50平米セット/マットブラック
3平米セット/ラストカラー
6平米セット/ラストカラー
9平米セット/ラストカラー
12平米セット/ラストカラー
24平米セット/ラストカラー
50平米セット/ラストカラー


takaratoryoオリジナルカラー
使いやすい刷毛・ローラーなど道具一覧
壁紙をすぐ塗る道具付きセット



塗り方・事例・商品を選ぶ

ヘルプ&ガイド

私たちがお届けします

株式会社タカラ塗料 株式会社タカラ塗料

株式会社タカラ塗料

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com


1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

サイト内の検索はこちらから

ホーム支払・送料について特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー店舗案内よくある質問お問い合わせ
関連サイト 調色屋ラッカースプレー館カラーセレクト館車の刷毛塗り全塗装タカラ塗料オリジナル商品サイト床塗料専用サイト「床塗り.shop」フォトデザインボード