原状回復が可能な塗り替え方とは?
その方法とは、賃貸住宅にお住まいの方にぴったり! 原状回復できる塗装下地用マスキングテープ「ペインタブルテープ」を使った塗装方法です。
ペインタブルテープは、ペンキが塗れる幅の広い塗装下地用マスキングテープです。マスキングテープなので、テープごと剥がすだけであっという間に原状回復が可能。このマスキングテープの上から塗装すれば、賃貸住宅であってもインテリアに合わせた自分好みの色に変えることができます。
賃貸住宅のキッチン収納扉の色をペインタブルテープを使って変える方法
準備するもの
- ペインタブルテープを使ってすぐ塗る道具付きセット
- ビニールシート、もしくは布マスカー
- 雑巾(掃除用にあると便利)
1. 塗装の準備
ホコリやゴミを拭き取って、取手など簡単に外せるものは外しておきます。油汚れなど、特に汚れがひどい場合は中性洗剤などでしっかりと掃除してください。
2. ペインタブルテープを貼る
扉にペインタブルテープを貼っていきます。貼るときはヘラを使ってテープと扉をしっかりと密着させます。
必ずテープの端と端を1〜2cm重ねて隙間がないように貼ってください。テープの薄さは約0.1mmなので、重ねて貼っても段差は目立ちにくいです。
扉全面に貼るとこんな感じになります。リメイクシートと違って、後から塗装するのでまっすぐ貼れなくても大丈夫です。所々つぎはぎになっても問題ありません。
3. 床を覆う
塗料が床に付かないように、ビニールシートを敷いたり、マスカー等で保護します。マスカーを使う場合はずれてこないように、ビニールの端にマスキングテープを貼り付けてしっかり留めます。
4. 塗料の準備
缶を開けるときは、ヘラやマイナスドライバー等を使い、缶を回しながら少しずつフタをこじ開けます。ポリ容器を開ける場合は、フタのフチの部分を全てめくり上げて開けます。
フタを開けたら中の塗料をよくかき混ぜ、塗りやすいように別容器に移します。少し塗ってみて塗りにくい場合は、塗料に対して5〜10%の水でうすめ、さらによくかき混ぜます。
5. 色を塗る(1回目の塗装)
好きな色の内部用水性塗料を塗ります。
まずは、刷毛を使って細かい部分を塗っておきます。
続いて、広い面をローラーで塗っていきます。
1回目の塗装ではムラを気にせず薄く塗りひろげていき、全体が塗れたら乾かします。乾燥の目安は触っても手に塗料が付かない程度です。
6. 色を重ね塗り(2回目の塗装)
1回目の塗装の薄い部分やムラになっている部分を中心にていねいに塗り重ねます。
色のムラや透けが気になる場合は、2回以上「塗る→乾かす」を繰り返します。
7. いらない部分を切り取る
塗料が完全に乾いたのが確認出来たら余分なところをカッターで切り取ります。ヘラをガイドにするとまっすぐ切りやすいです。
完成 シックで高級感のある収納扉になりました
使用した色:タカラ塗料オリジナルカラー「ファニチャーブラウン」
部屋の壁がくすんだピンクベージュ色なので、アクセントになるようにキッチンの収納扉は濃いブラウンにしました。キッチンの収納扉の色が変わるだけでも、部屋全体に統一感が生まれて印象が良くなりますよ。
タカラ塗料では、ペイントで中古住宅をリノベーションする古家再生に取り組んでいます。こちらの壁紙の塗装レポートをブログで紹介していますので、ぜひご覧ください。
ペインタブルテープを使って好きな色に塗り替えられるセットをご用意しました
はじめてでも大丈夫!必要なものが揃ったすぐ塗る道具付きセット
塗料とペインタブルテープ、そして道具をセットでお届けします。後からあれこれ買い揃える手間いらずで、届いたらすぐに作業を始められます。塗りたい物の面積に応じて、簡単にセット内容を選べます。
内部用水性塗料とは
においが少なく、室内でも使いやすい塗料です。ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す「F☆☆☆☆」を取得しており、安心してご使用いただけます。
平らなものをきれいに塗れる短毛ローラー
毛足が短いので、ローラーの塗りムラが出にくくきれいに仕上がります。高品質マイクロファイバー製なので、塗料が飛び散りや毛抜け・泡立ちが少なく作業しやすいです。
壁紙を塗りたい方にはこちらのセットがおすすめ>>
初心者でも上手に塗れるおしゃれなマットカラーからおすすめ色を厳選
ファニチャーブラウンFurniture Brown
タカラ塗料の什器カラー。ブラウンでもブラックでもない不思議な色【事例と同じ色】
キャンピングスキレットCamping Skillet
キャンプの焚火で使い込まれたスキレット。鋳鉄のブラック
アーモンドジェリーAlmond Jelly
優しい印象のホワイトカラー。杏仁豆腐のような白色
キャンバスベージュCanvas Beige
キャンバス地の素朴なベージュ
リネングレージュLinen Greige
麻のような温かみのあるグレージュ
ダークブルーベリーDark Blueberry
落ち着いた印象のエレガントなダークブルーカラー。濃いブルーベリーをイメージした色
※ディスプレイにより実際の色と違う場合があります。
おすすめ色以外の色を注文したい場合 (クリックして確認)
必要な商品を単品でそれぞれお買い求めいただけます
TAKARATORYOオリジナルカラーは100色以上。上品でおしゃれなマットカラーの中から、あなたのイメージにピッタリな色がきっと見つかります。ぜひ一覧ページから色選びをお楽しみください。
「タカラ塗料オリジナルカラー」全色はこちら>>
※塗料の種類は「内部用水性」をお選びください。
※それぞれの塗料の必要量や道具は、以下のセット内容の表をご参照ください。
セット内容
- タカラ塗料オリジナルカラー 内部用水性塗料
- ペインタブルテープ
- 道具セット
- ヘラ×1
- 短毛ローラーセット(4インチカバーと柄のセット)×1
- タカラ特製平刷毛40mm×1
- ローラートレイ×1
- 手袋
セット名 |
内容 |
3平米セット |
ペインタブルテープ30cm/10cm各1本 + 内部用水性塗料1kg + 道具セット |
6平米セット |
ペインタブルテープ30cm/10cm各1本 + 内部用水性塗料2kg + 道具セット |
9平米セット |
ペインタブルテープ30cm/10cm各1本 + 内部用水性塗料3kg + 道具セット |
12平米セット |
ペインタブルテープ30cm1本/10cm2本 + 内部用水性塗料4kg + 道具セット |
24平米セット |
ペインタブルテープ30cm2本/10cm2本 + 内部用水性塗料8kg + 道具セット |
50平米セット |
ペインタブルテープ30cm5本/10cm2本 + 内部用水性塗料16kg + 道具セット |