難易度 ★★ 制作者: お客様 ドリームマジック様
最初はコンクリート風のイメージができず、
『センスが必要かなぁ…』と思いながら作業しました。
…が!意外と簡単にコンクリートの表現ができたのには驚きました。
大胆にやった方がうまくいくのかなと思います。
ベース色はたくさん使うので、多めに準備する方が良いと思います。
暗いコンクリートの塗装だと、
cement dark gray(セメントダークグレー)をベースにしても良いと思います。
慣れてくると色々な表現が楽しめそうな、優れもの塗料でした。
タカラ塗料さん、素敵な塗料をありがとうございました。
タカラ塗料担当者より
ドリームマジック様はDIY関連の記事がたくさん掲載された
DIY好きにはたまらない「tsukuroもっと」というサイトを
運営されております!
様々なDIY記事を発信しているだけあって
ステンシルなどのアレンジを加えたりセンスが光る作品ですね^^
こちらのスタイリングボードを作った記事や
他にもタカラ塗料の商品をご紹介していただいております。
DIYerさんは必見ですよ!!
サイトはこちら>>
〜DIYをもっと楽しく〜「tsukuroもっと」
ドリームマジック様ありがとうございました!
各自で準備するもの
- Concrete Effect Paint
- ローラー
- スポンジまたは端切れの布
- ビニール袋
- ゴム手袋
1.
ベースの色はローラーを使って塗ります

2.
布やビニール袋などを使ってコンクリートの模様をつけます
おすすめ色
Concrete Effect Paint
コンクリートエフェクトペイントで80cm角のスタイリングボードを作るセット
- Cement gray 200g
- Cement dark gray 50g
- Cement sand 50g
数量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください