
チョークボードペイントの塗り方

必要な分を別の容器に移し少量(5%)の水で薄めてから、刷毛またはローラーで塗り広げます。

一度塗り目がしっかりと乾いたら、全体を#400程度のサンドペーパーでやすって、表面を滑らかにします。

やすって出た削りカスを拭き取って、2回目を薄く重ね塗りします。

一晩乾かしたら、チョークで好きな文字や絵柄を描いて楽しめます。
塗れる素材
・壁紙、木部、コンクリート、モルタル、塩ビ、石膏ボード
鉄(スチール・アルミ)やプラスチックなどツルツルとした面に塗る場合には塗料の密着を良くするための
非鉄バインダーαが必要になります。プラスチックは種類によっては付着しにくいものがあります。(PE、PETなど)
※使用後は缶の蓋をしっかり閉めて保管してください。
※開封したあとは1年以内に使い切ってください。
※保管する場合は直射日光が当たらない場所で保管してください。
※水を混ぜた状態での保管は避けてください。
量の選び方
初心者の方が塗ることを想定して多めに計算しています。塗る材質や色によって必要量が変わる場合があります。
m2(平米)数について
塗れる範囲
1kg(約3m2 2回塗り)
2kg(約6m2 2回塗り)
3kg(約9m2 2回塗り)
4kg(約12m2 2回塗り)
8kg(約24m2 2回塗り)
一斗缶(約50m2 2回塗り)
|
|
Color Lineup
※クリックすると各色の商品ページへ飛びます